この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社SUPPORT LOUNGE(以下、「当方」といいます。)が提供するWordPressテーマ「LiteWord プレミアム」(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスの利用を申し込むお客様(以下、「契約者」といいます。)は、本規約の全ての条項に同意した上で、本サービスを利用するものとします。
第1条(本サービスの利用契約)
- 本サービスの利用契約は、契約者が本規約に同意の上、当方が定める方法によって利用登録と申し込みを行い、当方が承諾した時点で成立するものとします。
- 契約者は、登録情報の申請にあたり、虚偽の内容を申請してはならないものとします。
第2条(サービス内容)
- 本サービスは、無料版のWordPressテーマ「LiteWordフリー」の機能を拡張した有料サービスです。契約者は、利用期間中、当方が提供するプレミアム専用の機能やデザインパーツ(カスタムブロック等)を利用することができます。
- 2025年9月現在、約80種類以上のデザインパーツが利用可能となります。
- 当方は、契約者への事前の通知なく、本サービスの内容を将来的に追加・拡張できるものとします。
第3条(料金および支払方法)
1. 利用料金
本サービスの利用料金は、月額980円(税込)とします。
2. 支払方法
- 支払方法は、クレジットカード決済のみとします。
- 利用料金は、3ヶ月分(2,940円 税込)をまとめてお支払いいただきます。契約期間は、支払いが完了した日から3ヶ月間となります。
3. 決済の更新義務
契約者は、クレジットカードの有効期限等、決済情報を常に有効な状態に保つ義務を負います。決済が失敗した場合、本サービスは利用できなくなり、契約者のウェブサイト表示に不具合が生じる可能性があります。これによって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。
4. 料金改定
- 当方は、経済情勢の変動、サービス内容の拡充、その他の事由により、本サービスの利用料金を改定することがあります。
- 料金改定を行う場合、新規契約者に対しては改定後の料金が適用されます。
- 料金改定時点で既に契約中の契約者については、契約時の料金(月額980円)が継続して適用され、値上げされることはありません(グランドファザー条項)。
- ただし、契約者が一度解約した後に再契約する場合は、その時点の新規料金が適用されます。
第4条(ライセンス)
1. ライセンスの許諾
当方は、契約者に対し、本規約に定める条件の下で、本サービスを利用するための、非独占的かつ譲渡不能なライセンスを許諾します。
2. 利用範囲
1つの契約につき、契約者が所有または管理する最大8ドメインまで本サービスを利用することができます。
3. クライアントワークでの利用
契約者が第三者(クライアント等)のためにウェブサイトを制作する場合、当該第三者自身が本サービスの契約を行う必要があります。契約者自身のライセンスを第三者のために利用することは固く禁じます。
第5条(契約期間と解約)
1. 契約期間
本サービスの契約期間は、利用料金の支払いが完了した日から3ヶ月間です。契約期間満了日までに、解約手続きがなされない場合、契約は同一条件で3ヶ月間自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。
2. 解約手続き
契約者は、LiteWord Studioのマイページより解約手続きを行うことで、次回の自動更新を停止することができます。解約手続きは、契約期間満了日の前日までに行う必要があります。
3. 解約後の措置
契約期間が終了した場合、本サービスのプレミアム機能はすべて利用できなくなります。その結果、ウェブサイトのデザインが崩れる等の不具合が発生する可能性があります。契約者は、自身の責任において、事前にプレミアム機能の利用を停止するなどの対応を行うものとします。
第6条(返金)
本サービスはデジタルデータの性質上、理由の如何を問わず、一度支払われた利用料金の返金には一切応じられません。
第7条(アップデートとサポート)
1. アップデートの提供
当方は、本サービスの機能向上、バグ修正、セキュリティ対策等を目的として、継続的にテーマの開発・改善を行っています。契約者は、契約期間中、最新版のLiteWordテーマへのアップデートを無償で利用することができます。
2. サポートの範囲
契約者は、本サービスの利用期間中、「LiteWord」テーマに関する個別のサポートを電子メール等、当方が指定する方法で受けることができます。
3. サポートの対象外
WordPressのインストール方法や一般的な操作方法など、「LiteWord」テーマ自体に直接関係のない事項は、サポートの対象外となります。
第8条(テーマのカスタマイズ)
- 契約者は、本サービスで提供されるテーマファイルのコードを改変することができます。
- ただし、テーマのアップデート時には改変したコードが上書きされる可能性があるため、カスタマイズは子テーマを使用して行うことを強く推奨します。
- コードの改変により生じた不具合について、当方はサポートの対象外とし、一切の責任を負いません。
第9条(禁止事項)
契約者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
- 本サービス(テーマファイル等)を製品として第三者に再販、再配布、譲渡、貸与する行為。
- 契約者以外の第三者に本サービスのライセンスを利用させる行為。
- 法令または公序良俗に違反する行為。
- 当方のサーバーやネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為。
- その他、当方が不適切と判断する行為。
第10条(通知)
- 当方から契約者への通知は、契約者が登録した電子メールアドレス宛への送信により行います。
- 重要な変更、アップデート情報、その他本サービスに関する重要事項は、電子メールにて通知します。
- 契約者は、登録した電子メールアドレスを常に有効な状態に保ち、当方からの通知を受信できるようにする責任を負います。
第11条(個人情報の取り扱い)
- 当方は、契約者から取得した個人情報を、本サービスの提供、サポート、重要な通知の送信、および利用料金の決済処理の目的にのみ使用します。
- 当方は、法令に基づく場合を除き、契約者の同意なく個人情報を第三者に開示または提供しません。
- 当方は、個人情報の漏洩、滅失、毀損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
- 決済情報については、決済代行会社の規定に従い適切に管理され、当方はクレジットカード番号等の機密情報を保持しません。
第12条(サービスの一時停止)
- 当方は、以下の場合、契約者への事前通知なく本サービスの全部または一部を一時的に停止することができます。
- ・システムメンテナンスまたは更新作業を行う場合
- ・火災、停電、天災等の不可抗力により、サービスの提供が困難な場合
- ・その他、運用上または技術上の理由により、サービスの一時停止が必要と判断した場合
- 前項によるサービスの一時停止により契約者に損害が生じても、当方は一切の責任を負いません。
第13条(知的財産権)
本サービスおよび関連するコンテンツに関する著作権、商標権その他一切の知的財産権は、すべて当方に帰属します。
第14条(免責事項)
- 当方は、本サービスが契約者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有することについて、何ら保証するものではありません。
- 本サービスの利用に関連して契約者に生じた一切の損害について、当方は賠償する責任を負わないものとします。契約者は、自己の責任において本サービスを利用するものとします。
- 当方は、本サービスに関連して契約者と第三者との間で生じた紛争について、一切の責任を負いません。
第15条(規約の変更)
- 当方は、必要と判断した場合には、契約者に通知することなく、いつでも本規約を変更することができるものとします。
- 変更後の規約は、当方のウェブサイトに掲載された時点から効力を生じるものとします。
- 重要な変更については、契約者の登録メールアドレス宛に通知を行います。
第16条(準拠法および管轄裁判所)
- 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
- 本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
附則 2025年9月16日 制定